【第2期プロフェッショナル料理講師育成講座】よりわかりやすい料理デモと教室のポイント

皆様こんにちは。

管理栄養士・フードコーディネーター・料理家

㈱Smile meal 代表 渥美まゆ美です。

気がついたらブログを書く時間が一切なくあっという間に1週間が過ぎておりました・・💧

まばたきをしたら1週間が終わりましたが(んなわけない)

色々なお仕事に関わらせていただきありがたい限りです?

でも会社として、もっとお手伝いをしてくださる方々に

上手に役割分担をしていかないとなとも、反省する日々でもありました。

体はひとつですが会社は組織。

会社としても次のステップにいけるように

きちんとしていきたいなと思います?

さて、全然お仕事記録が追えておりません(^-^;

今日は今月から開催している

プロフェッショナル料理講師育成講座について

少し触れたいと思います。

プロフェッショナル料理講師育成講座。

何故このターゲットがニッチな講座を開催することにしたのか。

そんな想いはHPで見ていただけたらと思うのですが

https://www.smile-meal.com/lectureship/

2期も素敵な方々にご参加いただいております。

基本全く料理の仕事をしていない人でも歓迎としているのですが

やはり「先生」として仕事依頼がちらほら来ている方、もうフリーランスとしても

お仕事が成り立っている方からのお申込みも多いです。

2期生は特に、もう料理の仕事をしていて、料理教室もたまに担当するけど

自己流でやってきたからスキルアップしたくて、という方が多く集まりました。

・・・といってもかなりの少人数でやっております。

徹底的に1年かけて面倒を見たいと思っておりますので

一人一人、しっかり見させていただいております。

(講座は6回ですが、アフターフォローもしております。)

今月で2回講座を修了しましたが

2期生は意識がとっても高く

4~5回目の実習でこれくらいのところまで行けるといいかな、というレベルまで

あっという間に上がっていきました👏

1回目、2回目のデモストレーション実習は、お魚を使いました♪

今回は料理教室講師をするにあたって、アシスタントをするにあたっての注意点、

お金や企画も含めてきちんとするべきところ、

よりわかりやすいデモをするためのポイント、

実習中に気を付けること。

等々を中心に座学、実習をさせていただきました。

次回は来月。

3回目は子ども料理教室の場合のポイントと実践を勉強します♪

数少ない講座ですが、せっかく時間を割いて学びにきてくださっているので

私も期待以上のものを返せるように対応していきたいと思います♪

受講生の皆さん、また来月元気にお会いしましょう♪

ご興味のある方は、ぜひ来年(1年に1度しかやりません笑)お申込みしてくださいね☆

☆○☆

そういえばこの講座を開催していた時期

電車のCMに私が出ており、自分でも見ることができました。

自分の顔を見ながらの電車って不思議な感じでしたが・・笑

ご連絡くださった皆様も画面から失礼致しましたありがとうございましたw

さて、私はいつぶりだかわからない位久しぶりに一息つける土曜日です。

息子の授業参観に少しだけ顔も出してきたいと思います♪

それでは良い1日を・・・?

☆○☆

これくらい寒いと膝の上にくる🐱

☆○☆

?↓いいこと尽くめのもやし&酢もやしレシピ
image
↓かんたん!甘酒ダイエット
image
↓料理監修しました

重版しました。5万6千部突破です。

Our

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

read more

矢印

「美味しい」「健康」
形にするお手伝いいたします

お問い合わせ・お仕事のご依頼につきましては、
お気軽にお問い合わせくださいませ。