皆様こんにちは。
株式会社Smile meal 代表取締役
管理栄養士、フードコーディネーター、料理家の
渥美まゆ美です。
先日はカイハウスさんで
秋田県比内地鶏消費拡大プロモーション企画として
比内地鶏首都圏講習会の料理デモンストレーションを
担当させていただきました
去年に引き続き講師を担当させていただきましたが
去年は実際秋田の比内地鶏の産地に足を運び、
手間暇を惜しまず丁寧に作られる比内地鶏と生産者さんのお話を実際聞いて触れてきたので
今年は比内地鶏愛がますます深まり
比内地鶏の良さと魅力を心の底からお話ができたように思います・・。
前半は秋田農林水産部畜産振興課の方が
比内地鶏はどのように作られどのような特徴があるのか、なぜ高いのか・・
といったお話でした。
他のひなよりも3倍も育てるのに時間も手間もかかりますが
その分のびのびとしたスペースで走り回りながら、ゆっくりと丁寧に育てられます。
いただきましたお写真より。
他の鶏とは比べ物にならないくらい、ガラもきれいで
骨の隅につく肉まで捨てるところがないのです。
ブロイラーと比内地鶏の食べ比べ、
そしてガラスープも飲んでもらいました。
こちらは野菜くずも入れたガラスープですが
野菜くずを入れずに鶏がらのみでとったスープも
臭みがないので皆さん驚かれます。
丁寧に育てると、こんなにもすべてが美味しいのだろうかと・・・
食べ物に対しても、色々考えさせられてしまう時間でもあります・・・。
疲労回復に効果が期待できるかもしれない、と注目されている成分
アンセリンとカルノシンは他の鶏肉の3倍近く含まれ
サッカーチームブラウリッツ秋田のサポーターにもなっております?
今回の様子はご参加くださった料理家の皆様のインスタでハッシュタグ
#比内地鶏応援隊 などで見られますが
去年までの様子やレシピ、活動についてはこちらのサイトからも見られます?
https://common3.pref.akita.lg.jp/hinaijidori/ouchigohan/
今年も人気料理家の先生方が産地を訪問し、
料理教室を開催してくださいますので
インスタなどをチェックして、ご近所で開催される方は
ぜひとも足を運んでみてくださいね?
肉を見て美しくてうっとりする・・なんて、あまりないと思いますが
比内地鶏は本当にうっとりしてしまいます。
一度食べるとやみつきになる旨さ。
美味しくお料理するコツを学んで
ハレの日の食卓などに、ぜひともご活用ください?
それでは良い1日を・・・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・花を置くと数分でこうなる・・・・