皆様こんにちは。
株式会社Smile meal 代表取締役
管理栄養士、フードコーディネーター、料理家の
渥美まゆ美です。
先日はヒルナンデス!をご覧下さった皆様ありがとうございました!
近隣の小中学校がお休みの日だったみたいで
「子どもがテレビ見てて教えてくれた!」なんてこともありました笑
新企画で内容がだいぶあちこちに行きましたので
私の方から伝えたかったことをこちらにまとめられたらと思い
ブログを書かせてもらいました
「健康ご飯テスト」
・これさえ食べれば(食べなければ)OK!
といった番組が多いので
「献立でより良いバランスになるには」を伝えたい。
といった私の意見が通った企画だったのですが
30分くらいにわたってのコーナーなので
あちこちにポイントがいってしまったかなと・・・。
ですのでこちらで「献立について」のフィードバックをさせてください
挑戦者は新婚の高橋ユウさんと、元バレーボール日本代表大友愛さん♡
お料理している様子をみんなでモニターで観察していたのですが
ほんと、かわいくてかわいくて♡
うっとりしながらご一緒させていただきました。
大友さんの旦那さんは帰りが遅いので、消化吸収と疲労回復できるものを意識しているとのこと。
その通りですね。脂の多いものなど消化吸収に時間がかかるので、遅い時間に食べると
寝ている時にも消化吸収にエネルギーを使ってしまい
体の修復へ費やす時間が短くなってしまうのです。
ですので、日々ハードワークの方こそ、遅い時間のや
は
気を付けないと、疲れが溜まるばかりの生活に・・・。
毎日疲れが取れない、と言う方は、寝る前の食事内容から見直すと良いかもしれません
そしてこの部分だけ放送されたのですが、
大友さん、ネギをみじん切りにしてから何度も洗ったりずっと水につけていたり、(確かレタスとかいわれもずっと水につけていたような・・・)
そこを指摘したつもりだったのですが、
まあ、かいわれ大根は、先をこう洗うと思いますのでw
ピリ辛が苦手な方以外は、切った後はあまり水につけたりしないで調理することをおすすめいたします
もう全体的に花丸だったのですが、きのこや海藻類があると、アスリートに大切な
カルシウムの吸収を良くするビタミンDがもっととれて、体への吸収が良くなりますよ、
といったことも補足させていただきました。番組では切り干し大根も手軽で栄養価高いので
おすすめですとお伝えしました
ユウさんは新婚とは思えない料理上手さんでした
でも卜部さんとつき合う前はまったくお料理しなかったとのこと・・・
愛って、すごいです笑
使う食材は花丸2個あげたいくらい、でした。
ただ酸っぱいものが疲労回復、というイメージが強かったようで
全ての料理が酢とレモン。そしてめんつゆと甘辛く料理したものに
偏っておりました。
塩分量について言及できたのも、嬉しかったかな。(こういうテーマはなかなかとりあげてもらえない・・)
スープは豚ブロックを使っていたので、トマトと組み合わせて加熱するだけで十分美味しいスープに。
こうやって1品、さっぱりした味付けのものを用意すると
献立の塩分量もぐんと減るので、皆様も意識してみてください
といっても、今回はお二人とも完璧すぎる手の込んだ献立だったと思います。
私もここまで、日々凝らないかなあと・・・笑
伝えたいのはこれだけです。
小学校の教科書見ると、わかりやすくまとまっているんですよ。
お子さんがいる方はぜひ、おすすめです
1回の食事にこの3つがそろっていたら花丸。
こちら年齢と活動量によりますがごはんは悪者ではないので、きちんと摂るようにしましょう。
そして肉や魚、大豆、乳製品、卵などは片手にのるくらいの1回の食事量。
野菜は両手いっぱいくらい。
難しく考えるとややこしいので
これを中心の軸として、
「さっき牛丼しか食べなかったから、夜は野菜多めのごはんにしよう」
など
1週間、1ヵ月で中心に寄っていくように、
ハメ外すごはん・・・→調整する→・・などを繰り返すと良いのではないでしょうか
ご一緒してくださった皆様、関係者の皆様、
ありがとうございました!!
それでは良い1日を・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
窓開ける季節は鳥の見張り番に忙しいにゃ~